ブログを公開してから2か月近くになるのに、コメントが一つもつかないな、と思っていましたが、原因らしきものを発見。
コメント投稿時にメールアドレスが必須になっていたからみたい。
そこで、設定変更できないか確認してみたら、やっぱりありました。
メアドの入力は不要になりましたので、コメントをいただければうれしいです。
LongTailCat(長尾猫)の自己満足的写真ブログ
ブログを公開してから2か月近くになるのに、コメントが一つもつかないな、と思っていましたが、原因らしきものを発見。
コメント投稿時にメールアドレスが必須になっていたからみたい。
そこで、設定変更できないか確認してみたら、やっぱりありました。
メアドの入力は不要になりましたので、コメントをいただければうれしいです。
はじめまして!Twitterから来ました!
趣味で写真を撮っている者です!
モトケンさんの写真を拝見させていただきました!
素敵な写真をたくさん撮られていますね!
とても綺麗で癒されました!
個人的には好きな写真も多いのですが、もう少し写真の構図を意識するともっと良くなるかもしれません(*^^*)
撮りたい物の形によって、それぞれに適した構図があって、セオリーも色々あるので(例えばシンメトリーの物を撮るときには、真ん中で線対象となる構図で撮ると、シンメトリーの形状を強調できるなど)、研究してみるといいかもしれません!
「写真 構図」「写真 構図法」などで検索すると、色々出てきますし、構図に関する教本はたくさん出版されているので、読んでみても勉強になると思います!
偉そうにアドバイスしてしまいましたが、私もまだまだ勉強中なので、良い写真を撮れるよう頑張ります!
よろしくお願いします!
コメントうありがとうございます。
こういうコメントを待ってました^^
ほとんど感覚的に撮ってますので、パソコンで見直してから反省することばかりです。
同じ被写体を少しずつ構図を変えて撮ると、一番最初のが一番よかったりします(^^;
>同じ被写体を少しずつ構図を変えて撮ると、一番最初のが一番よかったりします(^^;
あるあるですね!笑
安定して良い構図で撮るには、まずは特定の教本などの考え方に徹底的に従って撮ってマスターしてから、その後に、いやでもこういう物はこうやって撮った方が綺麗じゃないか…?と、セオリーを自分好みに微調整していくのが一番の近道だと思います!
私は「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 構図を極める」という教本が好きですが、著者によって色々な考え方があったり、自然が得意な人・人物が得意な人など、色々なプロがいるので、教本を見比べて、構図の好みが近いプロの教本を見つけると良いかもしれません!
基本パターンを勉強した上で、最後は自分が見てかっこいいかどうかのような気がしますw
ブログのサブタイトルも「自己満足的写真ブログ」ですしwww
それより今は自分が持っているカメラにどんな機能があるのか、どうすればその機能を使えるのかを勉強するのが大変ですw
ハーツよろしく最初にコメントされるのを待たれると予言しよう
二番目のコメントありがとうございます。
今後ともよろしく。
「メアド必須」は敷居が高いということを言おうかどうしようか迷っていました。ただ、メアド不要となれば不埒な連中も書き込み自由な訳で、それはそれで面倒が増えますが。
このブログ史上、初のコメントありがとうございます m(_ _)m
今のところ承認制をとっていますので、不埒ら連中は不承認破棄することにします。