釣法の説明

釣法(釣り方)についての釣り用語の中にはよく知らないものがあるので、知ってるものも知らないものも含めて確認とまとめをすることにしました。

詳しい説明は、リンクを張った別サイトを見てください。説明文もそのサイトからの引用です。

目次

サビキ釣り

堤防サビキ

カゴに入れた餌で魚を寄せ、複数本ついた鈎で群れになっている魚を釣るという釣り方です。 代表的な魚はアジ・サバ・イワシ・ネンブツダイを始め、カワハギ・メバル・カサゴなどにも出会うことができます。(初めての人でも分かる!簡単サビキ釣り

投げサビキ(飛ばしサビキ)

アジは足もとまで回遊して釣り人を楽しませてくれるが、足もとで釣れるのは小型であることが多い。警戒心の強い良型は沖の潮目や沈み根周りを回遊していることが多い。そんな沖の魚をねらえるのが投げサビキ仕掛けだ。

仕掛けはシンプルであり、足もと直下をねらうサビキ仕掛けのカゴ上部に遊動式のウキを付ければOK。日中は底付近にいることが多いので、ねらうタナはベタ底からスタート。反応がなければ、徐々にタナを上げていく。(投げサビキに挑戦!

トリックサビキ

トリックサビキとは、針にコマセ用のアミエビなどをつけて魚を狙うサビキ仕掛けです。通常のサビキとの違いは、疑似餌を使わない点にあります。(【トリックサビキを徹底解説】 オススメの仕掛けや釣り方のコツを紹介

泳がせ釣り

釣り公園や沖堤防、サーフでイワシやコサバ、アジが沢山釣れている場合や回遊している時それら小魚を追いかけてフィッシュイーターと呼ばれる青物やヒラメ、アオリイカが回遊する事があります。これらフィッシュイーターをターゲットにその場で釣れた小魚や餌用の生き餌を泳がせて狙う釣りを 堤防泳がせ釣り と言います。(堤防泳がせ釣り

フカセ釣り

「フカセ釣り」とは、仕掛けにウキを使用せずにエサやハリ、糸の重さだけで仕掛けを海中に漂わせて(フカセて)魚を誘う釣り方で、自然の理にかなった釣り方です。

しかし、この釣り方だと竿の長さ分の範囲だけしか釣りができません。

そこで、「ウキフカセ釣り」という釣り方が考案されました。現在では、「フカセ釣り」といえばこの「ウキフカセ釣り」のことを言うことの方が多いようです。(自然の理にかなった「フカセ釣り」

以下、順次追加予定

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次