
関西では、ヘラブナ釣りにおけるリャンコ(2枚同時に釣れてくること)は下手くその代名詞だそうです😆 私も下手くそだと自覚してます😅 (ヘラブナ釣り リャンコの釣り(2枚同時)の是非)
ヘラブナ釣りを始めて1年ちょっとの初心者です。おかしなことを書いているかも知れませんので、お気付きの方は訂正やアドバイスをいただけると嬉しいです。
この秋一番の冷え込み
開場と同時に釣り座に入りセッティングをして午前7時22分に釣りを開始。
釣り始めの朝の気温は6℃。この秋一番の冷え込みです。上下をヒートテックで固め、さらに下着を上下とももう一枚重ね着をして冬用のジャケットを着るなどして防寒対策をしていたのですが、それでも寒い😆
特に下半身は防寒用のオーバーパンツが欲しいくらいの寒さでしたが、今日は持っていかなかったので足先だけでも温めようと昨年の冬にアマゾンで買ったテント用防寒ソックスを履きました。体感的にかなりマシになりましたね。
しかし、天気は良かったので、昼になると15℃前後に暖かくなり、暑く感じるようになりました。この時期は朝と昼の寒暖差が大きいので調節しやすい服装が大事ですね。
セッティング
セッティングは、7尺の竿で浅ダナ両団子仕様です。道糸は1号。
当初は、針は上下バラサ5号、ハリスは0.5号、上針30cm、下針40cm。
天気予報で気温が下がるということから、魚の活性も下がるのでは、と予測して底釣りをしようかとも考えたのですが、宙釣り用のエサ(カクシンとコウテン)が中途半端に残っていたので、これを使い切ってしまおうと考えて、カクシン200、コウテン200、バラケマッハ100、水100(最初だけダンゴの底釣り芯華を25g)のブレンドで、浮下50cmの浅ダナで釣り始めました。
開始後23分ほどで1枚目が釣れ、その2分後には2枚目が釣れました。意外と活性が高いようでした。
ヘラブナは上にいるようでしたので、ハリスの長さはそのままで浮下をだんだん短くしていったら、午前10時過ぎにリャンコで食ってきました😄 冒頭の写真がその2枚です。リャンコになった理由はよく分かりませんが、私が合わせが下手なのは間違いありません😅
サイトフィッシング?トップウォーター?
そうこうしているうちに水面がかなり賑やかになってきました。ヘラブナが水面直下を泳ぐ時のユラ〜っとした波紋が頻繁に見えるようになったのです。そこで、ハリスを上針20cm、下針30cm、浮下を15cmのカッツケセッティングに変えてみたところ、これが大当たり😄
仕掛けを振り込むと、すぐにヘラブナが寄ってきて浮きの周りにユラ〜っと波紋を生じさせながら近づいてくると、いつ食うかいつ食うかとドキドキものです。サイトフィッシングの趣です。
また、針がかりしたときに、水面でバシャっと水飛沫をあげるところはバス釣りのトップウォーターに近い興奮が味わえました(若い時はトップウォーターのバス釣りが大好きでした)。
こういう日のカッツケは本当に楽しいですね😄
アタリが見えてきた
今日は最終的に37枚釣ることができました。私としては大漁です。ヘラブナの活性が高かったことに加えて、ツンという小さなアタリを取れるようになったことが釣果が増えた理由だと思います。これまではたくさんのアタリを見逃していたわけですね。本当にもったいないことをしてました😆
ただし、小さなアタリに合わせるとスレも増えました😅 全部で17枚スレがかりで上がってきました。 キャッチしてないスレ以外にも一瞬重みを感じてすぐにバレるというのが20から30ほどありましたので、そのほとんどもスレだと思われます。やっぱりカッツケはスレが多くなりますね。
反省点(ライントラブル)
大漁ではありましたが、ハリスが浮きや道糸に絡まるというライントラブルがすごく多く生じてしまい、道糸がウキ止めに絡まるというトラブルも生じて道糸の交換をするハメにもなりました。
そのようなライントラブルの原因を考えてみますと
1 根本的に、合わせが下手くそ
合わせの時に、竿を上に跳ね上げてしまう悪い癖が出てしまいました。その癖を治すために今年の夏は浅ダナで釣ってきて少し矯正できたかなと思っていたのですが、アタリが目に入るとどうしても竿を上に跳ね上げてしまいます。まだまだ修行が足りません。
カッツケは悪い癖の影響が大きい
底釣りの場合は仕掛けが深いところにありますから少々竿を跳ね上げてもトラブルにはなりにくいですが(それで悪い癖がついてしまった)、カッツケは仕掛けが水面直下にありますが、竿を跳ね上げれば仕掛けも直ちに上に飛び出してきてハリスが絡みます。練習あるのみですね。
バラシが多かった
先ほど述べたバラシが多かったというのも原因の一つだと思います。
バラシは、一旦針がかりして道糸やハリスにテンションがかかって竿が曲がった後にバレて一気にテンションがなくなるわけですから、その瞬間に曲がった竿が元に戻り、その反動で仕掛けが水から飛び出してハリスが絡んでしまいます。これの対策は今のところ、ありません。
エサのブレンドについて
今日のエサのブレンドは、上に書いたようにカクシン200、コウテン200、バラケマッハ100、水100の割合でした。最初だけダンゴの底釣り芯華を25g隠し味に入れました。集魚力アップを意図したものですが、効果のほどはよくわかりません。
今日はヘラブナの活性が高くて浮きがよく動いてくれてましたので、活性が高い時はエサのブレンドはあまり考えなくてもいいのかなと思ったりしました。ところが、納竿予定時刻の20分前にエサが切れてしまったことから、急遽カクシン50gとバラケマッハ50gでエサを作ったのですが、明らかにコウテンをブレンドしたエサより反応が悪かったのです。
やっぱり、エサのブレンドも大事ですね。
とは言うものの、私は歩いて釣り場に通ってますので、たくさんの種類のエサを持ち運ぶのは難しいので、釣り方に応じてせいぜい2パターンのブレンドしか使いません。
現時点では、ブレンドをいろいろ試すより、大きさや硬さや練り加減を変えて試しています。今日は、当初は大きめのエサでしたが、ヘラブナが寄ってきてからはパチンコ玉くらいの小さめのエサで速い勝負を心がけました。
今日の釣果
「Smartヘラカウンタ」というアプリを使った記録です。WrongHookはスレのことで、スレたヘラブナを玉網でキャッチした数です。
2024/11/08;07:22:01;START
2024/11/08;07:45:02;Hook
2024/11/08;07:47:06;Hook
2024/11/08;07:55:46;Hook
2024/11/08;08:00:11;WrongHook
2024/11/08;08:38:32;Hook
2024/11/08;08:50:29;Hook
2024/11/08;09:15:08;WrongHook
2024/11/08;09:31:25;Hook
2024/11/08;09:38:34;Hook
2024/11/08;09:42:43;Hook
2024/11/08;09:44:24;Hook
2024/11/08;10:02:33;Hook
2024/11/08;10:02:33;Hook
2024/11/08;10:06:32;WrongHook
2024/11/08;10:08:26;Hook
2024/11/08;10:11:42;Hook
2024/11/08;10:13:58;WrongHook
2024/11/08;10:21:02;WrongHook
2024/11/08;10:34:24;Hook
2024/11/08;10:37:39;WrongHook
2024/11/08;10:46:03;WrongHook
2024/11/08;11:09:05;Hook
2024/11/08;11:11:08;WrongHook
2024/11/08;11:13:53;WrongHook
2024/11/08;11:18:45;Hook
2024/11/08;11:28:18;Hook
2024/11/08;11:35:22;WrongHook
2024/11/08;11:44:07;WrongHook
2024/11/08;11:45:31;Hook
2024/11/08;11:49:17;Hook
2024/11/08;11:50:58;Hook
2024/11/08;11:52:28;Hook
2024/11/08;11:55:07;WrongHook
2024/11/08;11:57:17;WrongHook
2024/11/08;12:06:10;Hook
2024/11/08;12:07:59;Hook
2024/11/08;12:28:56;Hook
2024/11/08;12:37:58;Hook
2024/11/08;12:42:14;Hook
2024/11/08;12:45:00;Hook
2024/11/08;12:50:54;Hook
2024/11/08;12:56:32;Hook
2024/11/08;13:05:01;WrongHook
2024/11/08;13:11:44;Hook
2024/11/08;13:18:20;WrongHook
2024/11/08;13:20:33;WrongHook
2024/11/08;13:27:21;Hook
2024/11/08;13:29:06;Hook
2024/11/08;14:11:41;Hook
2024/11/08;14:14:36;WrongHook
2024/11/08;14:59:12;Hook
2024/11/08;15:02:36;Hook
2024/11/08;15:09:09;Hook
2024/11/08;15:10:39;Hook
2024/11/08;15:34:46;FINISH
2024/11/08;15:34:46;PLACE;GEOPOS;35.02895,135.5433
2024/11/08;15:34:46;Result;Message;本日の釣果結果
2024/11/08;15:34:46;Result;TotalHook;37
2024/11/08;15:34:46;Result;TotalWrongHook;17
2024/11/08;15:34:46;Result;HookRetio;68.52
コメント